ブログ– category –
-
コピーライター神崎崇さんとの対談LIVEを終えて感じたこと
こんにちは、渡辺佳菜です。 先日3月13日、なんと コピーライター界のレジェンド と言われる神崎崇さんとの対談LIVEを開催しました。 あまりにも短期間の告知にもかかわらず、約640名という、私の予想をはるかに超える方が参加してくださって、本当に嬉し... -
境界線で人間関係が変わる―相互尊重コミュニケーション講座 第3回レポート(後編)
第3回のテーマ総仕上げ:境界線(バウンダリー) 「自己表現」「傾聴と共感」に続き、相互尊重コミュニケーションの第3回では“境界線(バウンダリー)”に焦点を当てて学んでいます。 前編・中編では、受講生それぞれが抱えていた“嫌いに嫌いで返していた”... -
「境界線が深める安心感―相互尊重コミュニケーション講座 第3回レポート(中編)」
第3回のテーマ再確認:境界線(バウンダリー) 前回(前編)では、「境界線(バウンダリー)」というキーワードが多くの受講生に“あ、これが大事だったんだ!”と気づきをもたらす様子を紹介しました。 相手との程よい距離感を見直すと、過去の苦い思い出が... -
境界線が生む新たな気づき―相互尊重コミュニケーション講座 第3回レポート(前編)
第3回のテーマは境界線(バウンダリー) 前回までの講座で、私たちは「自己表現」と「傾聴・共感」の大切さを学んできました。 自分の想いを伝え、相手の想いを受け止める―― それによって生まれる安心感は、コミュニケーションを円滑にする大きなポイント... -
【女性心理×コピーライティング】でビジネスが変わる!?
2回のセミナーだけで1000人超を集めた私が、さらに学ぶ理由 こんにちは。渡辺佳菜(わたなべ かな)です。 私はこれまで女性向けのオンラインセミナーやキャンペーンをいくつか企画し、たとえば「4つの女性性開花Codeセミナー」では578人、「副業で夢を叶... -
落ち込むより笑ったほうが得!“陽気”で生きる私のヒケツ
こんにちは。渡辺佳菜です。 私は昔から「嫌なことは寝たら忘れる」タイプで、時には大事なことまで一緒に忘れてしまうほど“忘れる力”に長けています。 周囲の人からは「大丈夫?」と心配されることもありますが、私にとってはこれが生き方そのもの。おか... -
痛みを“学び”に変えて、腹黒さんとは一生バイナラ!「腹黒さん徹底攻略大全」完成間近!
こんにちは、渡辺佳菜です。先日、SNSに投稿した「腹黒い人」についての長文記事を読んでくださった方から、たくさんの反響をいただきました。 私自身も、身近なお客様や友人から「実は同じように裏切られて傷ついた」「優しそうな人ほど腹黒だった」とい... -
生き方が描く未来――マツダミヒロさん夫妻に学んだ自由とつながり
こんにちは。渡辺佳菜です。 私は常々、「この人、すごいなあ」と尊敬する瞬間は、華やかな肩書きや大きな実績よりも、その人がどんな日常を送り、どんな生き方をしているのかが決め手になると思っています。 生き方そのものが、その人の人生観や大切にし... -
「傾聴と共感」で実感する本当の信頼―相手がもっと自分を好きになる関わりを!【第2回講座振り返り】
先日、私が主宰する相互尊重コミュニケーション講座の第2回「傾聴と共感」講義を開催いたしました。 今回の講義では、日々の会話に潜む「言葉の壁」を乗り越え、相手の心に寄り添うための具体的なテクニックを、豊富な実践ワークを通して学びました。講義... -
自己肯定感を高める秘訣!今日からできる3つの習慣
こんにちは、渡辺佳菜です! 「自己肯定感を高めたい」と思ったことはありませんか?私たちは日々の生活の中で、無意識のうちに自分を否定したり、他人と比べて落ち込んだりすることがあります。自己肯定感が高い人たちは、もともとそういう気質を持って生... -
『嫌』を言えない日常からの解放 ― 言葉の暴力に負けず自分らしさを守り抜く
会いたくて震えるのは西野カナさん、そして会いたくて車を走らせるのは私・渡辺佳菜――。 と、やや強引に始まりますが(笑)、どうかそのまま読み進めていただければ嬉しいです。 今回のブログでは、私がこのひと月ほど何を考え、どんな気づきを得たのかを... -
【愛される人と利用される人の違い】~自分軸が導く本当の自由~
先日、TEAM Kで「愛される人」と「利用される人」の違いについて議論する機会がありました。その時のテーマに触発され、私自身の生き方や感じたことを改めて振り返っています。 あなたも日常の中で、ふと「自分は本当に自分らしく生きられているだろうか?...