こんにちは!渡辺佳菜です。
今日は「一緒にいるだけで元気になれる人」と「なぜか疲れてしまう人」の違いについてお話します。
「なんでかわからないけど、この人といると元気になる!」
逆に、特に何か嫌なことをされたわけじゃないのに、
「一緒にいるとどっと疲れる…」そんな経験、ありませんか?
実はこれ、気のせいではなくて、ちゃんとエネルギーの法則が関係しているんです。
今回は、「前向きなエネルギーをくれる人の特徴」と、逆に「エネルギーを奪ってしまう人の特徴」、
そして、どうやって自分のエネルギーを守るかについてお伝えします。
一緒にいるだけで元気になる人、いませんか?
まずは、思い出してみてください。
あなたの周りにこんな人、いませんか?
- 一緒にいると自然と笑顔になれる
- 特別なことを話していなくても楽しい
- 気を使わず、自然体でいられる
こういう人と会った後って、
「また会いたいな!」って思うし、気持ちが前向きになりますよね。
これは、その人が持つ前向きなエネルギーが、あなたに良い影響を与えているからです。
エネルギーは目に見えないけど、確実に存在します。
まるで太陽の光みたいに、そばにいるだけでポカポカと心が温かくなるような感覚。
それが、あなたの「生命力」を高めてくれるエネルギーなんです。
一方で…なぜか一緒にいると疲れる人も。
逆に、こんな人に心当たりはありませんか?
- 話しているだけで気が重くなる
- 特に理由はないのに、会った後にどっと疲れる
- なんとなく「会わなきゃ」と義務感で付き合っている
こういう人と一緒にいると、あなたのエネルギーがじわじわと奪われているんです。
気づかないうちに、心も体も消耗してしまうことも…。
もちろん、悪気があるわけじゃないんですよね。
でも、**「なんとなく疲れる」「一緒にいるとしんどい」**と感じたら、それはあなたの心が出している大事なサインです。
あなたのエネルギーを守るためのポイント
じゃあ、どうしたらエネルギーを奪われず、元気な自分でいられるのでしょう?
ここで、私が学んだとてもシンプルでわかりやすい考え方をご紹介します。
🌟 自分に良い影響を与えてくれる人の特徴 🌟
- 自然と「また会いたい!」と思える人
→ 無理なく、会うだけで元気になる存在。
- 自然と「相性がいいな」と感じる人
→ 無理して合わせようとしなくても、波長が合う。
- 居心地が“悪い”と感じる人(意外でしょ?)
→ 実は、自分の成長を促してくれる刺激的な存在の場合も。
「え、居心地が悪いのに良い影響?」って思いますよね。
でも、これは「ちょっと緊張するけど、成長のきっかけをくれる人」という意味です。
たとえば、尊敬する人や憧れの存在って、最初は少し緊張しませんか?
でも、その人と関わることで、自分が前に進めることが多いんです。
⚡ 自分に悪い影響を与えてしまう人の特徴 ⚡
- 「また会わなきゃ」と義務感で思う人
→ 心のどこかで「付き合わなきゃ…」と無理しているサイン。
- 「相性がいいはず」と頭で考えてしまう人
→ 本心では違和感があるのに、納得させようとしている状態。
- 居心地が“良すぎる”人(これも意外!)
→ 安心感がある反面、変化や成長を妨げることもある関係。
特にびっくりするのが3番目の「居心地が良すぎる人」。
これって、一見良さそうなんだけど、実は「成長しなくてもいい環境」に甘えてしまうリスクがあるんです。
例えば、愚痴ばかり言い合う友達との関係って、一時的にはスッキリするけど、結局自分が前に進めなくなることも。
「優しい人」ほど気をつけて!
ここで、ちょっと耳が痛いかもしれないお話を。
- 優しい人
- 困っている人を放っておけない人
- 責任感が強い人
- 根が真面目な人
- 「迷惑をかけちゃいけない」と思っている人
こういう人って、「本当はしんどい」って気づいていても、つい我慢してしまうんですよね。
「相手がかわいそうだから…」
「私が我慢すればいいだけだから…」
でも、その結果、どうなるかというと…
エネルギーが枯渇してしまうんです。
エネルギー=生命力
あなたが本来持っている大切な生命力が、少しずつ奪われてしまう。
気づいたときには、心も体もヘトヘトになってしまうこともあります。
だからこそ、優しい人ほど、「自分のエネルギーを守る」ことにもっと敏感になってほしいんです。
エネルギーを守るための3つのヒント
では、具体的にどうすればエネルギーを守れるのでしょう?
① 自分の「違和感」に気づくこと
- 「なんか疲れるな」
- 「なんとなく気が重いな」
こういう感覚を無視しないで!
違和感は、心が出してくれる大切なサインです。
②「会いたい人」とだけ会う勇気を持つ
- 「また会いたい!」と思える人と過ごす時間を増やす。
- 逆に「義務感」で会っている人との関係は、少し距離を置いてもOK。
あなたの時間もエネルギーも、有限です。
大切なものに使っていきましょう。
③ エネルギーの“貯金”を意識する
- 好きなことをする時間を増やす。
- 自然に触れる、心が安らぐ場所に行く。
- 信頼できる人と素直な気持ちで話す。
これも立派な「エネルギーチャージ」です!
まとめ:あなたのエネルギーは、あなたの人生そのもの。
- 一緒にいると元気になる人と過ごす
- 違和感を感じたら無理をしない
- 「なんとなく」の感覚を大切にする
これだけで、あなたの心も体もグッと軽くなります。
エネルギー=生命力
あなたのエネルギーは、あなたの人生そのもの。
大切な人、楽しい時間、自分の夢のために、
ちゃんと守ってあげてくださいね。
最後に…
「でも、どうしても距離を置けない関係があるんだよね…」って思う方もいると思います。
その気持ちもすごくわかります。
だからこそ、「エネルギーの法則」を知ることが、第一歩。
気づくだけでも、少しずつ変わっていけます。
あなたが心から笑顔でいられる時間が、もっともっと増えますように✨
今日の気づきが、少しでもお役に立てたら嬉しいです!